|
8月9日。今日は中村区にある天神社(小学校の頃、書道大会で佳作に入選し、貼り出された思い出の場所)とほのか小学校、そして前田利家ゆかりの荒子観音(中川区)の夏祭りにご招待いただきました。特に、数年前にNHK大河「利家とまつ」で全国に名を轟かせた荒子観音の祭りの規模の大きさには本当に驚きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by mutsumi_teranishi
| 2008-08-09 23:31
8月9日、昨夜の「北京オリンピック開会式」には“予想通り圧倒”されました。サラリーマン時代、主にイベントやプロジェクト畑を歩んで来たので、知らず知らずお祭り好きの“血”が騒ぐんです。
昭和39年生まれの僕にとって「東京オリンピックが開催された年に生まれました。」と言えば、初対面の目上の方々は、皆さん概ね「おお!『東京オリンピックの年』生まれか、そうか。」となります。 その『東京オリンピック』の年に生まれた僕が、 この『北京オリンピック』の年に“生まれ変わろう”と、もがいている。 ちなみに、ひとり娘は『長野オリンピック』開催期間中に生まれました。 平和の祭典、がんばれニッポン! #
by mutsumi_teranishi
| 2008-08-09 14:11
8月2日、漫画家の赤塚不二夫さんがご永眠されました。
僕は、まさに赤塚マンガ世代。「天才バカボン」や「ひみつのアッコちゃん」、「もーれつア太郎」を見て育った世代です。 いま「知識から意識へ、意識から行動へ」などと言われる時代ですが、 35年以上も前から“まずは行動”を実践していた40歳代(当時41歳)の男がいました。それが『バカボンのパパ』、なのだ。 “これでいいのだ。” 思えばこの言葉は“他人のために『行動』”を起こした後で言う、パパのキメ台詞でした。(行動した結果の良し悪しは別としてですが) さて、僕たち日本人(特に30代、40代)は、“これでいいのか?” 赤塚不二夫さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 合掌 #
by mutsumi_teranishi
| 2008-08-09 13:39
![]() ![]() 会場では、同級生の親父さんやおふくろさんらとも久しぶりにお目にかかることが出来、タイムスリップしたかのように懐かしく嬉しい時間を過ごすことができました。木村さん、横地の親父さん、後藤さん、長崎さん、安藤さんのおふくろさん、森さんのおふくろさん、木村のおふくろさん、山森さん、皆さんお元気そうで嬉しかったです! やっぱり生まれ育ったところっていいなぁ。ホッとするなぁ。 ![]() #
by mutsumi_teranishi
| 2008-08-08 22:33
「どうして勉強しなくちゃいけないの?」
以前、娘にこう聞かれて、僕はその答えに困った。 “見えなかったものが見えてくるから。” それが娘の問いに対する『答え』なのだと、今は確信している。 8月7日、中川区遺族連合会の皆さんにお目にかかる機会に恵まれました。 昭和39年生まれの僕は、戦争とはまったく無縁で育った世代。短い時間でしたが遺族会の皆さんと直接お話できた事、かけがえの無い時間をいただきました。 僕たち大人にとっての『勉強』とは、 きっとそれは、勇気を持って前に進むこと。 そして、それを止めないこと。 小さくてもいい、たとえ一歩でも、前に進めば周囲の景色が変わる。 景色が変わると、そこには、今まで見えなかったものが見えてくる。 あのままずっとサラリーマン生活を送っていたら、得ることが出来なかった貴重な機会と豊かな時間でした。阿部会長、皆さんの力強い握手に負けないように、僕は自分に与えられた役割を果たすためにベストを尽くします。ありがとうございました。 ![]() #
by mutsumi_teranishi
| 2008-08-08 22:25
|
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体以前の記事
2019年 10月2019年 01月 2017年 06月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||