|
昔とった杵柄(きねづか)。 電通時代の広告マンとしての広告・広報の経験を買われて(?)今年も防衛省自衛隊愛知地本協力本部より依頼され、自衛官募集ポスター審査員を務めさせて頂きました。
#
by mutsumi_teranishi
| 2019-10-25 11:31
![]() 景観十年、風景百年、風土千年。 1989年(平成元年)に名古屋市で開催された「世界デザイン博」。デザイン都市宣言した名古屋市は陸の玄関、名古屋駅桜通口に象徴モニュメント『飛翔』を設置した。 当時は、街の景色にそぐわないと批判もされた。あれから30年、結構、街並みに溶け込んで来たかなと思っていたら。今度は、リニアの街づくりには邪魔だと撤去が決まった。 ![]() 設置も撤去も、どちらも名古屋市行政が決めた事。景観十年、風景百年、風土千年。街づくりは難しい。 「せっかく〝インスタ映え〟する風景なのに、もったいない。」by 旅行者 「撤去反対の運動が起きないのが不思議。」by 企業経営者 街づくりとは、誰のためのものなのか、何のためなのか、街づくりって本当に難しい。 #
by mutsumi_teranishi
| 2019-01-21 18:58
人事のはなし。 この度の愛知県議会5月臨時議会におきまして、寺西むつみは『愛知県議会・振興環境常任委員会』委員長を拝命致しました。 所管する守備範囲は広く、 「名古屋駅周辺開発」「リニア中央新幹線プロジェクト」「中部国際空港利用促進」「愛知県内交通ネットワーク」「あいち観光戦略」「2026年アジア大会開催計画」「FIFAフットサルW杯2020誘致計画」「2019年ラグビーW杯誘致」「大規模国際展示場建設」「フィギアスケートGPファイナル2017」「あいち航空ミュージアム建設」「県営名古屋空港周辺地域活性化」「環境政策全般」等々、多岐に渡ります。 これまでより以上にギアを上げて、愛知県750万県民の夢ある未来のために、ベストを尽くして頑張ります! ![]() #
by mutsumi_teranishi
| 2017-06-01 21:01
![]() #
by mutsumi_teranishi
| 2016-11-26 19:23
![]() 花も嵐も踏み越えて、長い人生を歩んでこられた我がふるさと中村区の先輩方へ、敬老の日のご挨拶。 今はもうお逢いすることの無い、いにしえの方々への思いも込めて、今日も、明日も、来年も、どうぞ笑顔で、いつまでも長生きをしてください。今日は敬老の日、いつもいつも有難うございます。 #
by mutsumi_teranishi
| 2016-09-19 12:26
|
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体以前の記事
2019年 10月2019年 01月 2017年 06月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||