|
1
きょうは、静岡県静岡市にある静岡聖光学院高等学校・星野明宏教頭先生(写真左)と3名の高校生くんが道下事務所へ来所、「リニア中央新幹線」や「アベノミクス」について約1時間ほど厳しい取材?を受けました。彼らは1年間かけて自分たちでテーマを設定し調査を重ねて論文を書いている。質問内容も「アベノミクスは成功しますか?」、「リニア中央新幹線は本当に必要だと思いますか?」などドキッ!とするような、まさに大学生並みである。ちなみに星野教頭は日本ラグビー協会の強化コーチを務める超・体育会系、電通勤務時代の後輩でもある。論文の完成が待ち遠しい!
![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-08-29 22:14
猛暑お見舞い申し上げます。
世界中温暖化が進む中、モスクワでは「世界陸上」が開催され、間もなくニューヨークでは、テニスの祭典「全米オープン」が始まる。それにしても、アスリートには美男美女が多い。母国ロシアでドラマチックな復活の金メダルを飾った女子棒高跳びの女王イシンバエワ選手は今大会のロゴマークにまで彼女が描かれている程のヒロインぶり。テニス界きっての美女アスリートと言えば、これまたロシアのマリア・シャラポア選手、モデル業もこなす彼女。最近では、キャンディーなどのスイーツ会社までも経営している。その社名は“シュガーポア”。 おやじのダジャレのような名前だが、 恐るべきは、間もなく始まる全米オープンでは、“マリア・シュガーポア”と名字を変える申請を裁判所に申し出て、大会期間中だけ名字を変えて出場する申請をしているというからスゴイ!万が一、申請が通れば、テレビ放映などを通じて世界中が“マリア・シュガーポア”を知ることになる。しかもたった2週間の大会期間で。自分の商品価値を熟知した且つ超シンプルな発想。もうすでに、じゅうぶんな広告効果がある。 “広く告げる”と書いて、広告。 “マリア・シュガーポア”、じつに理に適っている。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-08-21 19:49
本日、愛知県戦没者追悼式に愛知県議会議員として参列し献花を致しました。愛知県は大東亜戦争により十二万六千余名のかけがえのない命を失いました。“68回目の今日”を迎えられたご遺族代表の女性による追悼の言葉に、あらためて政治家としての責任と役割を心に刻みました。
国会議員であろうが、首長であろうが、都道府県議会議員であろうが、市町村会議員であろうが、我われ日本の政治家は、もっと、もっと歴史から学び、平和の意味を噛み締め、しっかりしなきゃいかんのです。 今日8月15日、未だ終わらぬ過去がある。 一日の終わりに、桑田佳祐氏、作詞作曲の「平和の琉歌」を聞く。 ⇒ 「平和の琉歌」 http://www.youtube.com/watch?v=TAM-uUux8BA ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-08-15 23:01
母校名古屋市立中村小学校で、今夏いよいよ“おやじの会”の活動がスタートした。いまや“域活”(地域活動)を通じて、我々と同世代のパパやママが地域を変える時代なのである。
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-08-10 15:26
2010年以来2度目の開催となる現代美術の祭典「あいちトリエンナーレ」がいよいよ始まった。主会場となる愛知芸術文化センターで開催されたオープニングレセプションにお招き頂き出席しました。ご存じのとおり“ビエンナーレ”は2年に一度、“トリエンナーレ”は3年に一度の意味。(イタリアの「ベネチアビエンナーレ」は2年毎の開催である。)
![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-08-10 12:06
昭和39年生まれである。辰年である。
西暦で言うと1964年。東京オリンピックが開催され、東海道新幹線が開通した年。先日、その年に名古屋で生まれ名古屋で育った“同級生”がMID-FM761「むつみのSuper Tuesday!」のNAGOYAエンジン(縁人)コーナーの特別ゲストとしてスタジオに集まった。 ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-08-09 23:30
大相撲の世界、横綱に成るための条件は“品格、力量ともに抜群であること”とある。そして、それを支えるのは「心、技、体」。
![]() ![]() 「心、技、体」という言葉が、“心”という文字から始まっている意味がわかるような気がする。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-08-01 22:28
1 |
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体以前の記事
2019年 10月2019年 01月 2017年 06月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||