|
先日、一時帰国中の恩人ご夫妻と数年振りに再会することが出来た。ビジネスマン時代からのまさに大恩人御夫婦。一時帰国の理由は、今年4度目の来日公演を迎える「Young People's Chorus of New York City」による東日本復興支援コンサートの統括総合プロデューサーとして日本国内各地を巡るためだ。
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-07-31 17:04
猛暑が続く日本列島。ここ名古屋市中村区にある名古屋市立豊臣小学校では、“豊臣おやじの会”が中心となって「夏休み親子レク」が今年も開催された。今年のテーマは“水難事故からいのちを守る”。夏休み中に発生し易い水の事故からどうやって身を守るかをテーマに、学校や地域のみなさん、消防団が協力して開催されました。
![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-07-30 23:20
生まれ育った故郷は、一年一年、歳を重ねるにつれて良いもんだなぁ、と、じんわりと感じるようになる。
![]() ![]() 地域に生きた土に籠る先人の思い、いまを生きる私たちの思い、そして未来に生きる子ども達へ託す思い、そうした“思い”がつむがれて、知らず知らず“つくられていくもの”なんだと思う。 めぐり会える“人(ひと)”と“時間(とき)”、その“ひととき”を大切にできる地域にして行きたいと思う。なんだかJTのCMみたいだが。(苦笑) ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-07-26 07:28
いよいよ今年も始まりました、ニッポンの夏!!盆踊りご挨拶回りのまず最初は、地元中村区、中村公園夏祭りでのステージ挨拶からスタート!!
![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-07-24 20:11
今夏、6回目を迎える「まいまい狂言会」にお招きをいただきお邪魔しました。「親子で本物の日本の伝統文化を楽しもう!」と和泉流狂言方 十四世・野村又三郎氏が企画して2008年から始まったユニークな狂言会だ。
![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-07-23 09:44
![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-07-22 22:55
今日7月15日(月・祝)は、海の日。
いよいよ参議院選挙戦も残り1週間。 安倍晋三自民党総裁が、酒井候補の応援の為、名古屋入りした。 ![]() ![]() しっかりと勝利をおさめ、3年半前の野党時代を忘れず、驕らず、地道に前へ進むのみ。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-07-15 16:32
時、参議院選挙の真っただ中である。現在、自民党公認候補酒井庸行候補優勢とのメディア情報あり。しかしまだまだ油断大敵。個人演説会場や街頭演説会など、地方議員は国会議員候補者の手足となって奔走する、国政選挙のしくみである。
![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-07-11 08:31
最近、名古屋市内唯一のコミュニティーFM局、MID-FM761「むつみのSuper Tuesday!」の視聴者数が増えている様子。
「どうやったらパソコンで“視聴”できるの?」との問い合わせがやたら多い。(ちょっとうれしい。) というわけで、パソコンからのアクセス方法は簡単。まず、パソコンでMID-FM761のホームページ、http://761.web.co.jp/ を開いて下さい。そして ![]() ![]() ね、簡単でしょ? では、火曜日夜8時にラジオで逢いましょう。 リクエストお待ちしておりま~す♪ ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-07-09 15:52
梅雨明けの途端、連日の猛暑に見舞われている尾張名古屋。
毎年この時期は、夏の風物詩、大相撲名古屋場所たけなわである。 この季節、気温35度を超える猛暑名古屋の街を歩けば、 “浴衣姿のマツコデラックス”?と見間違うような巨体を度々見かける。 それにしてもここ数日、名古屋の暑さは異常な事態だ。 そういえば、昔、第何代だったか、立行司木村庄之助氏の“辛抱は人生の宝”と書かれた額を目にした事を思い出した。確かに、人生を生き抜く辛さ、人生の厳しさに比べれば“暑さ寒さ”なんて大したことは無い、のかも? 日本の伝統文化、大相撲、まだまだ奥深く味わい深いものであってほしい。人生がそうであるように。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2013-07-07 10:20
|
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体以前の記事
2019年 10月2019年 01月 2017年 06月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||