|
先週金曜日に33日間の日程を終え閉会した愛知県議会2月定例議会。
今議会では、新人・寺西むつみの出番は「議案質疑」と呼ばれる個別の議案に関する質問に立った。 ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2012-03-30 22:29
非常に興味深い動きがある。昨年末からはじまった“愛知アグリコラボ ”がそれである。これは、農林水産省の若手官僚数名が中心となって、農業王国・愛知を核に『農業大国にっぽんの復活』をめざすブレーン集団である。全国有数の農業県愛知の平成21年の農業産出額は2976億円で全国7位。全国第1位産出額の農作物には、野菜ではキャベツ、しそ、ふき、果樹ではいちじく、花きではきく、洋らん(鉢)、観葉植物(鉢)、ばらなどがある。中でも、花きは全国の15.8%を占め、昭和37年以降連続して全国第1位。ちなみに産出額全国第1位は北海道。
![]() 興味がある方は是非、一緒に掛け算しましょう! ▲
by mutsumi_teranishi
| 2012-03-30 22:28
![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2012-03-30 20:49
![]() “GO WOMEN ”と刻印されたこのオリジナルネックレスは、驚異の完走率(97%)を記録した最大の要因ではないかとも言われている。東京マラソン、大阪マラソンの女子の完走率を明らかに凌駕しているのだそうだ。TIFFANYの魅力がすごいのか、世の美ジョガーがすごいのか、いずれにしてもニッポンの男子よ、女子に負けずに、頑張って次世代の為にイイ走りをしよう!“LET'S GO GUYS! ” ▲
by mutsumi_teranishi
| 2012-03-30 20:20
「自民党政調会・政策条例検討チーム」が発足して3ヶ月。
愛知県議会議員が独自でつくり上げる『がん対策推進条例』策定を目指して活動が活発化している。 ![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2012-03-25 15:34
先日は名古屋生花小売商業協同組合総代会に御邪魔致しました。総会後に開催された“フラッピーカップ競技会”ではなんと審査員を仰せつかり責任重大!地区選考会を勝ち抜かれた5名の中から1名が名古屋代表として選抜され、6月末に東京ビックサイトで開催される全国各地区代表約70名で競われるJAPAN CUPを迎える。さらにそこで勝ち抜くと約30各国が参加する世界大会が待っている。
![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2012-03-25 12:20
![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2012-03-20 00:45
愛知県は、オリンピックメダリストや愛知県にゆかりのあるタレント・著名人など、各界で活躍するオピニオンリーダーに「LOVEあいちサポーターズ」として“愛知県のPR大使”を委嘱している。これまでにも、女子フィギアスケートの村上佳菜子さん、女子レスリングの吉田沙保里さん、SKE48、柔道女子金メダリストの谷本歩実さん、最近では地元出身アーティストのnobodyknows+、などなど錚々たる方々に委嘱されている。
![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2012-03-19 19:04
今日3月19日は、母校名古屋市立中村小学校の卒業式に来賓として出席させていただいた。
小学校時代の同級生のお子さんが卒業生、 そして僕がその子とご父兄である同級生に祝辞を述べる。 なんだか不思議な、でも幸せなめぐり合わせに感謝したい。 今年の卒業生は、29人。 少子化の波は否応無く名古屋駅にほど近い、わが母校にも押し寄せいている。‘警察官’‘パティシエ’‘科学者’‘保育士’‘Jリーガー’、29人の卒業生は体育館中に響き渡るほどの大きな声で、それぞれの29の夢を語ってくれた。 「みんな、中村区や名古屋市にとどまらず、夢を追い続け、どんどん世界へと飛び出して行ってほしいと思う。そして大人になって夢をかなえて、このふるさと中村区へまた戻ってきてほしい。その時を楽しみに待っている。」そんなお祝いの言葉を今日、母校中村小学校を卒業する後輩たちに送った。 卒業、心からおめでとう!! 先輩より ▲
by mutsumi_teranishi
| 2012-03-19 16:42
昨日まで3月13~14日は、
今年度最終の「地域振興環境常任委員会(環境部、地域振興部)」。 前日13日の環境部に引き続き、昨日14日は、地域振興部が所管する幅広い項目について、午後1時から午後5時近くまで厳しい審議が続いた。鉄道、空港、水資源、山村振興、情報化、国際化等など、地域振興部の守備範囲は驚くほど広い。今年度最終となる今委員会でも愛知県の国際化に伴う留学生の就業、多文化共生理解に向けた教育、設楽ダム事業、中部国際空港第二滑走路、県営名古屋空港利用状況、リニモの今後等々、僕を含め所属する13名の各委員と理事者側(地域振興部長以下総勢およそ50名を率いて“対峙”する)審議が続いた。 午後4時半を経過し、委員会が終了に近づいた頃、自民党愛知県議団政務調査会会長でもある大見正委員(安城市選出)が、突然、理事者側トップの山田周司地域振興部長に発言を求めた。実は、山田部長は今月末日をもって定年退職される。その山田部長に対して普段、切れ味鋭い質問をする大見政調会長とは思えない(?)、これまでの愛知県行政への思いと後輩たちへ伝えたい想いを“答弁”するよう求めた餞の質問だった。 部長としての2年間を振り返る、心のこもった温かい“答弁”だった。 答弁が終わると、委員会メンバーから拍手が沸き起こった。 最後は、人は情で動く。 新人・寺西むつみ、議員としては未だ一年足らず、 愛知県の地域振興・環境課題に真剣に取り組む“情人委員会”に所属させていただけたことを誇りに思う。 過去の地域振興環境常任委員会の審査状況・議事録はこちら → http://www.pref.aichi.jp/gikai/iinkai/iinkai_tiiki10.3.html ▲
by mutsumi_teranishi
| 2012-03-15 10:56
|
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体以前の記事
2019年 10月2019年 01月 2017年 06月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||