|
今日31日は、中村区内のソフトボール大会にお邪魔しました。
朝からあいにくの雨でしたが、こども達の願いと大会を支える地域の皆さんの思いが通じたのか、キセキ的に雨が上がり素晴らしい天気になりました。僕も飛び入りで始球式に参加させていただき感激しました!! “次代を担うルーキーたち”この子たちに誇れる日本を残していくことは大人として当然の責務だと思う。 ![]() がんばれ次代を担うルーキーズ! ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-05-31 20:55
今日もまた選挙区を歩きに歩いた。気がつけば歩き続けること約5時間半。至る所を‘緑の田畑’に囲まれる町並みは、名古屋の都心とはその様相を異にする。名古屋はかつて‘白い街’と呼ばれたが、ここ清須市は‘緑、緑、緑’の街だ。
![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-05-29 21:27
昨日28日は天気予報どおり、朝から雨。雨ニモマケズ、選挙区内をボランティアの仲間とご挨拶回り。下の写真は、雨の中を一緒に歩いてくれたボランティアのHさん。(うしろ姿、やや体脂肪が気になる?)
![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-05-29 11:11
今朝の駅前街頭にボランティアで参加してくれたのは、20歳代から50歳代まで(女性も含めて)総勢なんと16名!
■東京出張前に新幹線の時間ギリギリまでボランティア参加して下さったKさん(49歳)。■授業の前に1時間、学生ボランティアで参加してくれたHくん(20歳)。■今朝、飛び入りで参加して下さったFさん(女性)、チラシを受取ってくれる人が急増しました!■勤め先とは逆方向にも拘らず参加してくれた会社時代のS先輩(45歳)。■仕事を後回しで参加してくれた企業経営者のTさんとWさん(あらふぉー)。■三河からわざわざ応援に駆けつけてくれたMさん(30代)。■イメージカラーの真っ赤なTシャツ、勇気を出して着て下さった最年長(59歳)のSさん。 みなさんの勇気に心から感謝します! これからの新しい社会は『一人で進む100歩より、100人のそれぞれの勇気の一歩でつくるもの』だと信じます。 明日もベストを尽くして頑張ります。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-05-27 18:07
立って半畳、寝て一畳、天下とっても二合半。
人間、生きていくには、起きている時には畳み半畳分、寝ている時には一畳分、天下を取ったところで一日三度の食事には米二合半(茶碗5杯分くらい?)あれば充分と言われている。 ‘我れ唯足るを知る’にも通じるものがある。人間の欲は海よりも深く、プライドは山よりも高い。知らず知らず、贅沢な暮らしをしていると便利さと引き換えに大切なものが見えなくなって行くことにも気づく。選挙区内の農村地域を歩くと、いろいろなことを考える機会と出会う。前に進むと見えなかったものが見えてくる、勉強になる。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-05-27 09:46
北朝鮮が核実験。
日本の政治家(国会議員)は、どう対処するのか。 ある野党国会議員は先日のミサイル打ち上げ騒ぎの頃、「あれは、真上に向って飛んでいくだけだから全く問題ない。こちらが打ち落とそうとしても、届かない・・・云々。」と全く見当違いなことを言っていたのを聞いて唖然とした。しかし、今度はそんな暢気なことを言っている場合ではない。 与党であれ野党であれ国会議員の責務は『国民の生命、財産を守る』ことなのだ。すべての国会議員が断固、毅然とした態度をとるべきではないだろうか。日本国民のひとりとして、現職国会議員たちの‘覚悟’に期待するところは大である。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-05-26 22:30
国会議員の世襲問題。
これが伝統芸能歌舞伎の世界なら、華々しく‘襲名披露’があったりするが、国会議員の場合は“問答無用”必要以上に叩かれる。 主に、一親等以内の親族(両親)から選挙区地盤を受け継いで、国会議員に当選した人を『世襲議員』と呼ぶと言われている。いちがいに世襲議員だから“悪”だと決め付けるのもいかがなものかと思うが。 ちなみに僕の場合は、党の全国公募により総勢51名の中から半年間におよぶ選考会を勝ち抜いて選ばれた、世襲(議員)ではなく“募集(議員)”とでも言うべきか? 与党も野党も、公募で選べばよりフェアだとは思う。 しかし、すべてを最後に決めるのは、民意なのだ。 僕たちは、それを忘れてはいけない。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-05-26 20:54
今日24日は、稲本和仁中川区幹事長のグランドゴルフ大会(総勢約300人)に御招きを頂きご挨拶と始球式に参加させていただきました。
大賑わいの大会会場内をご挨拶回りをしているとご婦人方が、 ご婦人A 「あら、“あの人”に似てるわね。ほら、俳優さんの“あの人”」 ご婦人B 「あっ、そうそう“あの人あの人”」 ご婦人C 「言われない? “あの人”に似てるって」 仲村トオル(俳優)、柴田恭平(俳優)、野茂英雄(元メジャーリーガー)、松井秀樹(メジャーリーガー)、くりーむしちゅーの上田(お笑い芸人)。これまで10ヶ月の間に、顔(?)や雰囲気が似てると言われた“あの人”たち。 まぁ、いずれにしても『寺西むつみ』を覚えてもらえるのは有難い。 ちなみに今日の“あの人”は“仲村トオル”さんでした。 ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-05-24 21:50
サラリーマンでなくなって、最も変わったことは起床時間。
朝9時半始業のサラリーマンの頃とは違って、今は朝4時起床ということもひと月に数回はある。とにかく早起きになった。で、夜も早寝になったかというと、そうではないから大変だ。やっぱり政治はまず体力。 今朝も駅前で通勤・通学途中の方たちをターゲットに、ボランティアのBさん、Hさん、Iくんらと街頭活動。雨模様と言うこともあり、傘を持って急ぐ方々はなかなかチラシを受け取ってくれない。僕自身もサラリーマン時代は、“受け取らない派”だったことを思い出した。 それでも時々、チラシを受け取り「頑張ってください」と声をかけてくれる人もいる。チラシを受け取ってもらえることがこんなにも嬉しいとは・・・。 早起きは三文の徳?かどうかはわからないが、 出社・通学前に駅前で30分、ボランティア隊員随時募集中です。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-05-22 21:41
「新人は選挙区を歩いて回れ!」という先輩の教え、
昨日も半日、選挙区を歩いて挨拶回り。 ![]() “選挙のことだけを考えれば”、‘セグウェイ’みたいなのに乗って回ればパフォーマンスとしては目立っていいのかもしれないが、選挙区を回るというのは本来そういうものではないのだ。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-05-22 10:48
|
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体以前の記事
2019年 10月2019年 01月 2017年 06月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||