|
僕がまだ小学生の頃、「おれは男だ!」(主演:森田健作)という青春学園ドラマを見て、“青春=森田健作”だと思っていた。きっと同年代の男子のほとんどがそう思っていたに違いない。
当時、“森田健作”は悔しい時や悲しい時(もちろん嬉しい時も)、とにかく夕日に向って走るのである。とにかく走るのである。しかも叫びながら砂浜を、剣道着姿で走るのだ。“そうか、青春って、そういうことなんだ!”と小学生の僕らは意味もわからず納得していた。 さてそれから40年近くを経て、その“青春”がこんどは59歳にして『知事』になった。青春とはチャレンジを止めないことなんだと身をもって示した。 『青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の様相を言うのだ。(中略)人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる。人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる。希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる。勇気と冒険心のなかにこそ、青春はある。』とサミュエル・ウルマン氏も言っている。 森田健作千葉県知事、ご当選おめでとうございます。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-03-31 16:55
いまや名古屋の夏の風物詩となったあの『ど真ん中祭り』を10年以上前にたったひとりから創りあげたMくんとSさんの結婚式。新郎新婦と僕はサラリーマン時代からの付き合いで、偶然にも多くの共通の友人があり、会場はさながら“普段の飲み会の拡大版”のように楽しく和やかで、心温まる、本当に良い披露宴でした。彼がこの10年間で創りあげてきたものは‘祭’ではなく、多くの‘人の縁をつむぐ心’だったのかと改めて彼の凄さに感服しました。2009年3月29日、結婚おめでとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-03-29 21:42
きのう3月28日(土)は、仲間たちが集まって名古屋駅前で“手づくり街頭演説”を開催しました!アイデアを出し合って企画し集まってくれたのは、会社の先輩や後輩やその家族、大学院研究室の後輩、モンゴルやアメリカからの留学生、小学校の先輩、高校時代の同級生、サラリーマン時代の仕事仲間などなど、みんなそれぞれが‘はじめの一歩’。小泉総理や麻生総理など歴代総理大臣がマイクを握った“あのデッキ車の屋根の上”から勇気を振絞り、全員が“生まれてはじめての目線”と“Yes, we can!”を体感しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-03-29 09:41
3月27日(金)午後7時、名古屋市立柳小学校。
名古屋市議会の重鎮、斉藤実名古屋市議会議員の「市政報告会」が開催されました。国・県・市を問わず、多くの議員は情報発信の場として定期的(年1~2回)に「報告会」を開催しています。特に今回は、間近に迫った名古屋市長選挙と総選挙が大きなテーマとして取り上げられ、市長候補の細川昌彦さんと次期衆院候補予定の僕が、お招きを頂きいただきました。関係者、スタッフの皆さんの御心遣いに感謝です、本当にお疲れ様でした! ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-03-29 09:40
選挙事務所オープン!といっても、名古屋市長選挙の事務所の話。
きょう3月27日、中区錦2丁目の交差点に“勝手連”として細川昌彦元中京大学教授を支援する政党の拠点『つながり力・名古屋の会』オフィスがオープンしました。 ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-03-27 22:57
きょうは、地元のみのり幼稚園の卒園式、お別れ昼食会に御邪魔させて頂きました!僕の祖母以来、長年のお付き合いをさせていただいている近藤園長も今年4月からはご子息に交代されるという事で、突然訪問させていただきました。おかあさん方、保護者の皆さん、お騒がせしました!
![]() ![]() ![]() (写真撮影:ボランティア大学生・名大のHくん) ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-03-26 13:48
今から4年前、2005年の今日は‘愛知万博(愛・地球博)’の開会式でした。その万博の一環として開催されたのが『こども環境サミット2005』(主催:国連環境計画ほか)。世界65カ国からおよそ750名の10歳から14歳の子供たちが一同に集まり開催される“小さな地球を体験する場”です。僕は自分自身のライフワークとして、また仕事としてこのイベントに携わっていました。
![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-03-25 10:51
春分の日、久々にサラリーマン時代からの友人たち3人(ひとりはベビー用品会社を経営、ひとりはTV局、ひとりは頼れる後輩)と食事をする機会がありました。翌日も事務所へ激励に訪れてくれました。おかげで、この9ヶ月間“無責任な政局騒動”に振り回され走り続け、ほぼ忘れかけていた‘自分の強み’を思い出しました。
自分の強み、それはたくさんの“縁人(えんじん)”の存在。これまでのサラリーマン人生を通じて出会った“縁ある人たち”がいてくれること。 人もクルマも、前に進んでいく為には『縁人(エンジン)』が必要なのです。 ちなみに友人のひとりが経営するベビー服(ベビー用品)の会社(本社:スペイン)とは『カンブラス』。JR名古屋タカシマヤにも進出しているスペインの老舗一流メーカー。詳しくはホームページで→ www.cambrass.net ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-03-22 09:09
先週発売の週刊文春(創刊50周年記念号)に『衆院300選挙区当落予想』が掲載されました。この手の選挙特集号は販売部数がアップするそうだが、僕の場合は自分の“未来予想図”が勝手に全国に公表されているようなもの、心穏やかではない。で早速、事務所近くのサークルKで購入して見てみると。
なんと、半年前の同特集では“落選確実”だったのが“苦戦”となっており微妙に格上げ?になっていました。とはいえ現実は、相手陣営が新しく作り直したポスターにしても、すでに僕の5倍以上の量が選挙区内に貼られているのが現状で、相変わらず圧倒的な資金力と組織力の差を見せつけられている。横綱に立ち向かう新米力士の構図に変わりない。 僕はこれまでのとおり、ベストを尽くして前進し続けるのみ。 ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-03-22 09:01
今日は生まれて初めて‘ペタンク’を体験をしました。
‘ペタンク’はフランスで生まれたボールスポーツ(鉛の玉を的めがけて投げて競う)で、発祥の地フランスではなんと500万人以上もの人が楽しんでおり、子どもからお年寄りまでもが楽しめる人気のスポーツです。日本でも徐々に広がり始めており、今日は愛好家の皆さんの練習会場に飛び入りで参加させていただきました。皆さん有難うございました! ![]() ![]() ![]() ▲
by mutsumi_teranishi
| 2009-03-18 23:26
|
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体以前の記事
2019年 10月2019年 01月 2017年 06月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||