サラリーマン時代、勤めていた会社では、毎年新入社員全員が富士山の頂上を目指す恒例行事「富士登山」が開催される。先日、日本経済新聞の「私の履歴書」で同グループ会長の手記が掲載され、「富士登山」若手社員に未来を託す、と題したその手記の一節が目に留まった。
『電通中興の祖、吉田秀雄は、
ある年、部下を登山に送り出すにあたりこう訓示した。
「登りはじめたら、決して頂上を見上げてはならぬ。周りも見ないことだ。足元だけを見て進めば、いつの間にか頂上に着いている。もし見るなら太陽を仰げ。俺はあそこまで登るのだと」 』
“新たな山”へのチャレンジを始めて2ヶ月。
まだまだ登山道口にも至っていない。
先人の言葉が、あらためて身に沁みます。