愛知の景気は、本当に回復しているのか?
愛知県議会6・7月定例議会が閉会し、次の9・10月定例議会が招集されるまでの約1ヶ月半の間、愛知県議会議員96名はそれぞれ、議員自身が掲げる県政テーマ、抱える地域の課題解決、そして来春4月に控える統一地方選挙の為に、連日連夜、東奔西走する。
愛知の景気は、本当に回復しているのか?_b0157157_9251927.jpg
寺西むつみは、昨年度末に引き続き、愛知県下に57ヶ所ある中小零細企業・個人事業主で組織している“商工会”(商工会議所とは別組織。)を回り、現場で陳情を受ける大先輩議員他(水野富夫元愛知県議会議長、小林功元愛知県議会議長ら)に同行させて頂き、リーマン・ショック以降、アベノミクスによって地域はどこまで豊かさを取り戻したのか?をこの目で確かめるべく現地を訪問している。
愛知の景気は、本当に回復しているのか?_b0157157_9254389.jpg
今年度「産業労働常任委員会・副委員長」を拝命した寺西むつみにとって中小企業・地域経済の回復と活性化は所管事項(つまり守備範囲)のど真ん中である。
愛知の景気は、本当に回復しているのか?_b0157157_9255545.jpg
それぞれ地域の特産を活かし、新商品を開発する商工会。写真上は、特産品の“守口大根”を使用し、キッコーマンとのコラボレーションで開発したポン酢ドレッシング。その他にお菓子などもある。
愛知の景気は、本当に回復しているのか?_b0157157_9261254.jpg
各商工会は、知恵を絞り努力を重ねている。しかしながら、大手企業の商品開発力や流通にはなかなか太刀打ちできていない。壁は高く、ぶ厚い。
愛知の景気は、本当に回復しているのか?_b0157157_9262644.jpg
各商工会単独ではなく、“連携(コラボレーション)”によってそれぞれの特産品を活かした商品開発が出来ないか?足し算ではなく、掛け算。来春3月、県下の商工会を一堂に会して、それを実現できる運びとなりつつある。
愛知の景気は、本当に回復しているのか?_b0157157_9264131.jpg
「ものづくりニッポン」を支える成長エンジンが「愛知のものづくり」と言われている。その“ものづくり”を支えているのは“創意と工夫、情熱の気風を持った人づくり”である。総理が言う「流した汗が報われる社会。」、地域はまだまだそれを取り戻せてはいない。
愛知の景気は、本当に回復しているのか?_b0157157_9265371.jpg
愛知県三河地域にある幸田町のユニークなお土産“彦左人形”。山村地帯の間伐材が原材料となっている。最近は、地域スポーツ大会の“トロフィー”の代わりとしても活用されているらしい。
愛知の景気は、本当に回復しているのか?_b0157157_927620.jpg
県下商工会回りは、残すところ10数ヵ所。ひとりひとりの声が集まるとそれは“地域の声”になる、ひとつひとつの“地域の声”が集まって愛知県はできている。それを“愛知の声”として、国や地域を動かすのが国会議員、都道府県議会議員、市町村会議員の役割であることは、今さら言うまでもない。
ローカルアベノミクス”が地域の声の追い風となることを大いに期待したい。
by mutsumi_teranishi | 2014-08-08 23:24
<< モティベーション。 ど真ん中の男。 >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧