復興は、進んでいるか。
あれから3年4ヶ月。
“復興”は、進んでいるか。

東日本を襲った大震災、ビジネスマン時代からお世話になっている恩人が被災し、数日後、奇跡的に自衛隊に救助されて以来、僕は、個人として、公人として、友人として、出来る限り異なる視点で、東北の街々を訪れることを続けている。

昨日は、予期せず、小牧航空自衛隊副司令官が、航空自衛隊東松島基地へ赴き、復興状況を視察するミッションに御同行させていただく機会を得た。早朝、小牧基地をC-130輸送機で発ち、日没までに戻って来る。文字通り“弾丸”一日訪問である。
復興は、進んでいるか。_b0157157_1727934.jpg
宮城県東松島市を訪れるのは発災以来3度目となる。東松島市は、震災により1109人もの尊い命が失われ、津波による被害が最も甚大であった自治体でもある。
復興は、進んでいるか。_b0157157_17275930.jpg
愛知県清須市、北名古屋市、西春日井郡豊山町の2市1町は東松島市との災害協定のもと、4名の職員を派遣しており、職員激励も兼ねての訪問となった。派遣されている職員の任期は1年であるが、ある派遣職員の方から「1年では短すぎる、もう1年、派遣を延長してほしい。」との強い申し出が激励会議の場であった。胸が熱くなった。
復興は、進んでいるか。_b0157157_17284493.jpg
高台移転で掘り出される300万立米の土砂を海岸線の防潮堤へと運び出す為、一日150台の10tトラックが街なかを走り抜ける。阿部秀保・東松島市長の強力な“リーダーシップ”と“フォロワーシップ”により、復興のスピードは、他の街に比べ順調と言われるが、個人的には、もっともっとスピードを上げることはできないのか、と思う。国政の引き続きの創意工夫努力が求められる。
復興は、進んでいるか。_b0157157_172954100.jpg
震災以来、毎年複数回、東北を訪れるようにしている。
次回はボランティアとして、年内にもう一度、他市を訪問する予定である。
by mutsumi_teranishi | 2014-07-15 17:31
<< 大事なことは、3つある。 夏と言えば? >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧