|
国・地方を問わず、“議員の質”が問われている。
国会議員の役割とは何か、 それは“法律をつくる”こと、立法である。 では、都道府県議会議員の役割とは何か、 それは、法律に準じ地方の事情に則した“条例をつくる”こと、やはり立法と言える。 今朝の新聞報道等にもある通り、昨日「愛知県議会2月・3月定例議会」がひと月以上に及ぶ会期を閉じた。ひと息つく間もなく、今朝から「名古屋港管理組合議会」が開会、今月末までの会期中、愛知の物流を支える港湾の根幹について審議が尽くされる。 この度の愛知県定例議会において特筆すべき点は、“議員提案”による条例「愛知県子どもを虐待から守る条例」が可決されたことではないかと思う。愛知県議会において、最近3年間で、議員自らの提案による条例はこれで四件目。 驚くことに、我が愛知県議会では、議員自らの提案による条例は、昭和49年(1974年)を最後に平成24年(2012年)までの約30年間、たった一件しかなかった。もちろん様々な理由、時代背景があったこととは思うが、それにしても、議員提案がたった一件とは驚く。 幸運にも、寺西むつみは、2011年初当選以来これまでの3年間、下記の3つの条例提案作業にプロジェクトチーム(PT)メンバーとして係わる機会を頂いた。 「愛知県がん対策推進条例」(平成24年10月12日議決) 「あいち歯と口の健康づくり八〇二〇推進条例」(平成25年3月26日議決) 「愛知県議会基本条例」(平成25年12月20日議決) 議員に与えられている“権利”は、2つある。 それは“審議権”と“提案権”である。 「寺西むつみ」が目指す新しい議員像は、“提案型議員”。 国と地域を結ぶコーディネーターとして、プロデューサーとして、地元のスーパーバイザーとして、与えられた権利と役割を果たして行きたいと思う。 (写真は、今日から始まった名古屋港管理組合議会議事堂ビル入り口にて) ![]()
by mutsumi_teranishi
| 2014-03-26 16:51
|
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体以前の記事
2019年 10月2019年 01月 2017年 06月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||