読書の秋。~マンガミュージアムの巻~
総務県民常任委員会県外調査2日目の今日は、「京都国際マンガミュージアム」では“新産業”としての取組みの実状について調査&ヒアリング。“京の町衆”との連携が生み出した「京都国際マンガミュージアム」は、廃校となった小学校を“新しい研究機関”として再生したものだ。
読書の秋。~マンガミュージアムの巻~_b0157157_194554100.jpg
ちなみにデジタルアニメーションなどのコンテンツ産業への着眼は、実は愛知県が最先端(1989年当時から着目)である。僕が前職時代に政策策定に深く携わった“神田真秋前愛知県知事への提言書・「夢あいち21」”にそれを記載したことを覚えている。
読書の秋。~マンガミュージアムの巻~_b0157157_194621100.jpg
かつての教室(勉強の場)は、いまや子どもたちの“マンガ図書館”。
読書の秋。~マンガミュージアムの巻~_b0157157_12211447.jpg
ここでは行政刊行物や一般患者向け医療説明書など、複雑な読み物の“マンガ化”に取り組む業務などを受注し、自給自足による人材育成もすすめている。
読書の秋。~マンガミュージアムの巻~_b0157157_19465776.jpg
我が国が世界に誇る“古都・Kyoto ”。歴史が培った、文化を育む町衆のセンスが光る。
by mutsumi_teranishi | 2012-11-01 22:55
<< 読書の秋。~国立国会図書館・関... 総務県民常任委員会、県外調査(... >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧