名古屋唯一のコミュニティーFMラジオ局、MID-FM76.1。
2010年2月から始まった“硬派バラエティー”「むつみのSuper Tuesday!」(毎週火曜日午後8時~午後9時、生放送)も気がつけば3年目に突入、今月末には
130回目の放送となる。小堀社長と松岡ラジオ局長の御温情と友情にただただ感謝である。それにしても想定外の長寿番組(当初はワンクール“3ヶ月”程度が限界とも言われていたが?)に一番驚いているのは、僕自身である。ちなみに14日(火)はスタッフのお盆休みと言う事で番組も夏休み。次回の放送は21日(火)となりますのでお楽しみに~。

(写真上:災害対策で今最も話題のNPO法人レスキューストックヤードの栗田暢之代表理事が初出演。“いのち”と“暮らし”に関するお話は1時間では語りつくせないとうことで、なんと早々と11月13日(火)第2回目の出演がその場で決定!)

(写真上:名古屋市立中村小学校の桜井聖子校長先生はPTA役員(伊藤会長)の皆さんと一緒に出演。少子高齢化が進む地域と小学校の新しい関係について伺いました。)

(写真上:自民党愛知県議団“四役”と言われる“ベスト4 ”も番組初登場。議員である前にみんな“普通の良いおじさん”でもあるのです。)

(写真上:日本舞踊瑞鳳流家元瑞鳳澄依さんは、日進市の近藤ひろひと県議の友人。“日舞ダイエット”という新境地を披露してくださいました。)

(写真上:バイオリニスト悠情さんによるスタジオでの生演奏は、“無料”ではもったいない。)
今年最終のオンエアは12月18日(火)、毎年恒例年末拡大スペシャル企画でお送りする予定で~す。