もう一度、チャレンジ!?
昨日7月30日は、「リニア中央新幹線建設促進愛知県期成同盟会」の総会に出席した。リニア中央新幹線は、15年後の2027年開通(東京~名古屋)にむけてその準備が加速している。それと同時に、最近“リニアインパクト”という言葉が使われるようになってきた。リニア開通を地域活性化の機会と位置づけて、地域の進化につなげたいとの思いのあらわれである。
もう一度、チャレンジ!?_b0157157_1411559.jpg
しかしながら、インパクトのある“アイデア”には今のところお目にかかっていない。ストロー現象対策、駅前開発、公共交通機関整備、もちろんそれらも大切な視点だが、もっと大きな“インパクト”が得られるはず。

1988年、今から24年前、名古屋はオリンピック招致に挑み、ソウルに敗れた(27対52)苦い経験がある。その後は再度チャレンジすることも無く今日に至っている。今、首都東京は、2020年のオリンピック(パラリンピック)同時開催にむけて誘致活動を進めている。

一度敗れてなお、2度目のチャレンジである。

2027年、リニアが開通すると、東京~名古屋間は約40分で結ばれる。
その翌年2028年は、オリンピックイヤーの年にあたる。ひょっとすると、名古屋と東京がオリンピックを共同都市開催することもまた夢ではない。

例えば、“リニア・インパクト”とは“NAGOYAオリンピック2028招致”への再挑戦、につながるほどの“インパクト”が得られるものではないだろうか。

もちろん、経済・財政的な裏付けは、当然必要であるが、夢に“値段”をつけていては膨らむものも膨らまない。愛知万博誘致の際にも、賛成・反対の大議論が起こった。しかし、結果、この地域に様々な側面で利益をもたらしたこともまた事実だった。

ここはひとつ、愛知県内いたるところで“リニアインパクト”を機会とした「あんなこといいな~、できたらいいな~♪」議論が巻き起こることを期待したい。未来に向かって、明るく、明るく、明るく行きたい。
by mutsumi_teranishi | 2012-07-31 15:15
<< Summer Voice 20... チップとデール >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧