第8回 なごや手話フェスティバル
今日は、第8回なごや手話フェスティバル開会式典へお招きいただいた。

午前9時55分、与党民主党国会議員をはじめとして愛知県議会議員、名古屋市会議員10名程が来賓としてステージ上の席に着いた。午前10時、緞帳が上がる。会場約300席はほぼ満席、ところが会場はシ~ンと静まり返っている。そう、フェスティバルは、すべての会話が手話を通じて行われる。

主催者代表としてご挨拶された名古屋市聴言障害者協会の加納裕幸会長(ご自身も聴覚障害の方である)の手話による式辞。手話の内容が手話通訳の方を通じマイクを通して静かな会場に響きわたる。加納会長、額にうっすらと汗を浮かべながらの力強い手話による式辞だった。東日本震災の被災地での同じ障害を持つ方々の避難生活や暮らしにも話は及んだ。胸が熱くなった。愛知県議会議員として、聴覚障害のある方々の思いを分かっていなかったことを本当に恥ずかしく申し訳なく思った。

現在、国レベルでは「障害者虐待防止法」が今年6月17日に成立し、「改正障害者基本法」が今年8月5日から施行しており、平成25年8月に「障害者総合福祉法」の制定に向けて閣議決定された。しかし、現在見直しが進んでいる総合的な防災対策等において、東日本震災の障害のある方々の状況が正確に考慮されているのだろうか?あらためて、政治家の役割に気づかされた。日々学びと気づきを続けていきたい。
第8回 なごや手話フェスティバル_b0157157_18171820.jpg
今日は、地元スポーツ大会の開会式典や表彰式も重なっており、フェスティバル記念講演、ご自身も聴覚に障害がありながらも夢に向かって日々前進されているJAXA(独立行政法人宇宙航空研究開発機構)の長谷川晃子さんの講演「宇宙に憧れて」を伺うことが出来なかった事が残念っ!!
by mutsumi_teranishi | 2011-11-27 18:18
<< 話すように書く? 書くように話す? 先発予告。 >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧