インターン生渡辺です。
一昨日、8月30日に名古屋中、高校に行きました。そこでは、ラグビーが生まれたところであるイギリスの「ラグビー校」と名古屋高校との親善試合のセレモニーに参加しました。

写真を取るために報道用のビブスを着て、気分は報道関係者。私の隣では、なぜかむつみ議員もピンクのビブスを着てセレモニーに参加していました。(下の写真、中央は丹羽太一理事長)

完成されたばかりだという人工芝は、人工かどうかわからないくらいの見事さでした。ラグビーの試合はテレビでも見たことがなかったのですが、実際見てみるとすごくおもしろい!ついつい身を乗り出して見てしまいました。

ラグビー校のテント前を通った時、全く聞き取れない英語が飛び交っていました。それを見て、言葉は通じなくても、いったん試合が始まればスポーツは国とか言語とか関係ないんだなという事を実感しました。
そして今日9月1日は、清州城に行きました。織田信長で有名な清州城は、20年ほど前に建て直された城で、城の中は清州城ゆかりの武将たちの展示がありました。

天守閣に登って名駅の方を見れば、右には秀吉の生誕の地「豊国神社」、左には尾張徳川「名古屋城」が一望でき、愛知ゆかりの武将たちの近さに驚きました。