インターン生渡辺です。
まずは20日(土)にNPO法人のG‐netが開催した「チャレンジフォーラム2011」のことについて。審査員として呼ばれた寺西議員とともに岐阜へ行きました。
期間も内容も違うけれども同じインターン生として、改めて自分のインターンについて考えさせられるフォーラムでした。何もしなければすぐに過ぎていく大学生活の中で、何か自分を変えたいと思って挑戦したインターン生たちは発表の壇上で輝いていました。自分もあと約1カ月、インターンを思う存分頑張りたいと思います。
そして今日は中村区名所巡り。
豊臣秀吉生誕の地「常泉寺」、加藤清正生誕の地「妙行寺」を訪れました。どちらも全国に名の知れた武将の生誕地なのに観光客の姿はなく、まばらに地元の方々が散歩しているだけ。武将ブームはまだまだ続いているのにもったいない!これらの場所をもっと人が訪れるようにするアイデアはないのでしょうか?


さらに歴史ツアーは続き、前田利家生誕の地へ。駐車するスペースさえないような奥まった場所にあるこの場所はすっかりさびれてしまっていました。私は恥ずかしながら、利家が名古屋で生まれたことさえ知りませんでした。


それにしても、名古屋はなぜこんなにも武将が誕生する地となったのでしょうか。知られていない名古屋を活用すればより活気のある中村区ができるのではないかと思いました。