『K』のチカラ
隣国、韓国の勢いが止まらない。
再生に成功した経済力は元より、少女時代やKARAなど世界市場で活躍するK-POP、国際政治ではパン・ギムン国連事務総長の再選決定、冬季オリンピックの誘致ではドイツに圧勝、フィギアスケートやゴルフなどスポーツ界での活躍、近年KORIAパワーは日本を完全に凌駕している。何が違うのだろうか?その要因は様々だとは思うが、やはり政治のリーダーシップによる“教育”が大きいのではないかと想像する。

教育、“人づくり”の成果は30年先、50年先にしかあらわれない。“目に見えない”からこそ、リーダーがしっかりと次代を見据えて教育に取り組まなければならない。教育(Kyoiku)の頭文字も“K ”だ??

衆議院選挙に出馬して以来、気に入って乗っているのが通称「ちびせん」と呼ばれている“軽(K)自動車”である。小さい宣伝カーだから“ちびせん”である。地元活動も、県議会議事堂も、市内高級ホテルも自分で運転してこれで移動している。“見栄え”より“機能性”、時代は高級車志向からPHVへ、そしてEVへ移行して行く。でも僕は軽(K)自動車で行こうとおもう。
『K』のチカラ_b0157157_12411578.jpg
『K』のチカラ_b0157157_12423622.jpg
古い友人でもあり、セントレア空港COP10さくらパンダなども開発した有名デザイナー小川明生さんが考案してくれたシンボルマーク“”で愛知を走り回っています。
by mutsumi_teranishi | 2011-07-17 13:54
<< “先見”を磨く。 強いチームには“赤”が似合う。 >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧