目には見えない大切なもの Ⅳ
目には見えない大切なもの Ⅳ_b0157157_923411.jpg
5月6日(金)、朝7時40分。
「昨日、かしわ餅を差し入れして届けていただいた‘字大立’で家屋の清掃を手伝ってください。」消防士の千葉さんから携帯に電話が入った。伺った御宅は、緩やかに大船渡港を見下ろす‘里山’にあった。和室の壁にかかっていた時計の針は3時24分で止まっていた。家屋のすぐ横には驚くことに大きな漁船と小型ボートが畑と思われる場所に取り残されていた。一階が完全に津波で浸水し破壊されてしまっていた。男4人で、約4時間。大船渡小学校の子どもたちにTシャツを届けるまでのわずかな時間しか手伝うことができなかったことが申し訳ない。
目には見えない大切なもの Ⅳ_b0157157_931984.jpg
こちらのお宅は5人家族全員(おじいさん、おばあさん、御夫妻、娘さん)が無事だったと伺い、心が落ち着いた。帰り際に、御家族の方々から深々とお辞儀をされ、おばあさんから涙ながらにお礼を言われ、本当に心が苦しく辛くなった。名古屋から来たボランティアだとお伝えしたら、偶然にも30年以上もの間、毎年2月に名古屋の百貨店(栄の丸栄)へ通い、仕事をされている岩手県の名工、代々の硯匠の御家系なのだと聞かされ、人の縁の不思議をあらためて感じた。車が見えなくなるまで手を振ってくださっていた御家族の姿を思い出すと胸が締め付けられる。「みなさん、くれぐれも御身体を大事にしてください。」それ以外に言葉が見つからない。こちらの集落では、避難所に入所せず、隣り近所お互いが朝夕の会議を開き、励まし合って炊き出しなどで支え合っている。「仮設ができるまで、あと2週間の辛抱だと思って頑張ってます。」と世話役の女性がおっしゃっていたが、仮設住宅は戸数も足りず入居抽選になる為、全員がそこに入れる保証は何もないことは彼女たちが一番よくわかっている。

危機において、政治にいったい何が出来るのだろうか。
by mutsumi_teranishi | 2011-05-08 11:11
<< 目には見えない大切なもの Ⅴ 目には見えない大切なもの Ⅲ >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧