夢あるNagoya/Aichiの創り方 その2
夢あるNagoya/Aichiの創り方 その2_b0157157_8421564.jpg
夢あるNagoya/Aichiの創り方 その2_b0157157_8414899.jpg
夢ある地域の創り方。そのアイデアは頭の中に溢れるほどある。たとえば、上の2枚の写真。実に良く似た建物だ。上はヨーロッパ最大の“科学館”、パリの「ラ・ビレット」。週末になると家族連れでにぎわう‘子ども達の好奇心育成の場’でもある。下は、来月(2011年3月オープン)名古屋にオープンする世界最大のプラネタリウム、名古屋の“科学館”。このふたつ“姉妹提携”することによって人、モノ、ことの交流につなげることが出来る。それは海外からの誘引をはかり中部空港セントレア等の活性化へ結びつく。
夢あるNagoya/Aichiの創り方 その2_b0157157_842111.jpg
        (写真はプラネタリウム内部)
ロサンゼルス、トリノ、シドニー、南京、メキシコシティー。現在名古屋は、世界5大陸にそれぞれ姉妹都市を結んでいる。しかし、それらは市民の有形無形の財産としてもっと効果的に活用出来るはずだ。

“姉妹提携”。ハコモノ行政と言って嘆く必要はない、世界が認めるハコモノは名古屋に多々ある。名古屋市科学館とラ・ビレット(パリ)以外にも、例えば、愛知県芸文センターとポンピドゥーセンター(パリ)とリンカンセンター(NY)、例えば、東山動植物園と国立自然史博物館(パリ)、テレビ塔とエッフェル塔、名古屋城本丸御殿とベルサイユ宮殿、コンテンツには事欠かない。政治家も官僚も、民間も、文句ばかり愚痴ばかり言っていないで、もっと夢を持って自分たちのくらしの未来を考えよう!

創り方その1はこちら→ http://mteranishi.exblog.jp/14810593/

(写真はすべてHPより引用)
by mutsumi_teranishi | 2011-02-10 23:29
<< 雪が積もると思い出す。 石原都知事。 >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧