ニッポン人のバランス感覚。
“日本人には、絶妙なバランス感覚”が備わっていると言われている。諸説あるが、周囲をぐるりとに囲まれ、二つの大きな大陸の間に位置する地理的な要因も影響していると考えられる。

そのバランス感覚とは例えば、イチロー選手の“振り子打法”が最たる例ではないかと思う。(遡れば、王貞治前ソフトバンクホークス監督の“一本足打法”か。)絶妙のバランスが保たれているその姿は、時に美しく見えさえするものだ。だから彼らはアスリートでありながらしばしばアーティストとも称される。

近年、ニッポン(国民)の“バランス感覚”が機能しなくなっている。おそらく2005年9月の“小泉郵政選挙”以来、完全にバランスを崩した

無意識のうちに出来ていたことを、意識して修正することほど難解なことはない。スポーツ選手のスランプにそれは似ているかもしれない。迷った時は、基本に立ち戻る。これがセオリーだ。

誤解を恐れずに言えば、国づくり、地域づくりは、政治家がやるものではない。国民、県民、市民が“有権者”としてその役割を政治家に託すのだ。

基本に戻って「有権者」という言葉の意味を再考する。それは単に“投票権がある人”のことではない。“(次の世代の為に責任を持って)投票する権利を有する人”の意である。

生まれ来る未来の子ども達に代わって、今、投票するのだということを忘れてはいけない。そこに“絶妙なバランス感覚”はよみがえる。
by mutsumi_teranishi | 2011-01-07 12:46
<< やっぱ、体育会はいいッス。 5人の中から、一人だけ選ぶとしたら? >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧