ミスチル(Mr.Children)の新曲「365日」も良いが、僕にとってのこの一年365日も、いつの日にか振り返った時、意味深く味わい深い時間だったと思うに違いない。今年も残すところあと5日。
さて今年も“例年どおり”、師走の選挙区を走り抜けている。今日は、朝から数ヶ所で開催されている餅つきにお声がけを頂き、ここ数年で格段に上手くなったと言われる?餅つきを披露させて頂きました!!

(徳山さん、加藤さん、有難うございました!)
さらに午後には「
東海州政治家連盟」の設立総会に御招きを受け、出席致しました。政党を問わず超党派で、愛知・岐阜・三重・静岡の東海4県から参加を表明した県・市会議員は実に106名。もはや志を持たない無能な国会議員たちにはこの国の未来は任せておけないと地方から議員が立ち上がった姿だ。

考えてみれば、幕末から明治維新にかけて、社会の大転換の切っ掛けを作ったのは幕臣(国会議員)ではなく地方の武士や町人(地方議員)たちだった。
時代はきっと繰り返す。
(上の写真は地方主権型道州制を提唱する江口克彦PHP研究所所長・みんなの党所属参議院議員による基調講演の様子、写真右は民主党県議の源馬代表、自民党所属の池田祐樹事務局長)