前自民党愛知県連会長、大村秀章衆議院議員の党除名を本部に上申するとのニュースが流れた。
民間企業で言えば、前・名古屋支社長を現・支社長らが、“彼をクビにしろ”と本社の役員会に訴えると言う事だ。そんな内紛がニュースとなって流れれば、大体その企業の製品は売れなくなり、株価は下がり、経営は混迷を極め、最悪の場合は破綻に向うというのは世の企業経営の習いだ。まさに次期愛知県知事選挙が引き金となり、自民党愛知県が真っふたつに割れている様相。政治不信、政党不要論もついにここに極まれリ、まことに残念な話だ。
民主党現政権はガタガタ、野党自民党はオタオタ、各選挙次期候補者はオロオロ。与野党あいも変わらず“
党内責任の所在が優先”のようにしか国民、県民、市民には見えないのではないか?と思う。
名古屋市民も愛知県民も、だれも“政党の内輪揉め”なんて望んでいない。
望んでいるのは、ただひとつ、
明日が、今日よりも希望の持てる一日であること。