COP10はじまる。
ようやく生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が開幕した。

だいたい、国際会議(イベントもそうだが)は“始まったら終わり”と言われる。つまり、始まるまでの準備期間が大切であり、その準備期間に怠りがなければ首尾良く行くという意味だ。今回のCOP10、直前の準備会議までもめにもめている。途上国と先進国の利害が大きく食い違っているのである。“愛知万博”のような祝祭イベントと勘違いしていてはいけない。
世界が直面しているグローバル・イシュー、種、食、生命科学などさまざまな視点から数千人の専門家や各国代表たちが議論し駆け引きする場がこの国際会議の場である。お祭りではないのだ。

大騒ぎしてイベントに仕立て上げている事自体“”であるが、多くの市民の更なる環境意識の啓発につながると言う視点では“”とするべきであろう。COP10ビジネスを仕掛けている地方行政、企業関係者は、ぜひ“ポストCOP10”を責任を持って創造し意識の継続を促してほしいものである。

僕は8年前に、南アフリカのヨハネスブルクで開催された地球サミットに出席し、4年前にこのCOP10の誘致計画に携わった。個人的に地球環境問題に大きな関心を抱き、今尚、大学院生として環境学の研究を続けている。地元名古屋でのCOP10開催には感慨深いものがある。

菅政権が“またしても”日本の恥をさらさないよう祈るばかりである。
by mutsumi_teranishi | 2010-10-11 20:59
<< ご低頭下さい。 当落予想、▼△。 >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧