大変な時代。
大変な時代。_b0157157_12203127.jpg
今日は、年に一度の地元の神社で開催される秋の例大祭。昨年のお礼のごあいさつにお邪魔しました。‘鎮守さま’はその地域に暮らす人々の‘守り神’。年に一度神事を開き一年のお礼をする慣わしです。しかし、その伝統文化を守り受け継ぐことは、近年、加速度的に国際化、欧米化した現代日本の暮らしの中、その担い手のご労苦は並大抵ではない。日本経済が急激に冷え込み、モノが売れない時代、地域社会の担い手であった方々の高齢化は進む、皆「自分のことで精一杯、他人のことなんてかまっていられない」という殺伐とした心境になっているのではないだろうか。これまで地域を支えてきた方々は、すでに日々の暮らしだけでいっぱいいっぱいなのだ。
大変な時代。_b0157157_1532831.jpg
昨日、菅首相の演説中に仙石官房長官がこともあろうに口を開けて国会で居眠りして注意されたらしい。(中国に今なお人質に取られている邦人は居眠りすら出来ないかもしれないというのに、気楽なものだ。)

それでも地域社会では、家族の為、子どもたちの為、地域に生きる大人の義務と責任の狭間で歯を食いしばって頑張っている。菅直人総理、河村たかし市長、あなた方はどこを見て、誰に向かって、何を、発言しているんですか? それがいまひとつ有権者には見えてこないから、皆不安を抱えて日々を過ごしているのです。

政治家たるもの、政争に明け暮れる前に、未来へのビジョンを語れ!
by mutsumi_teranishi | 2010-10-02 15:08
<< 凹む。 20年めの秋。 >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧