キリンとサントリーによる“平成の大合併”は実現に至らなかった。
もしも合意をみていたならば、コカ・コーラを凌ぐ巨大メーカーが出現していた筈。気になる新会社名は
“キリントリー?”それとも
“サントリン?”だったのだろうか。航空業界でも、破綻した
JALが
ANAと合併する可能性もなくはない、その場合は
“JANA”になるのだろうか?
かつて我が国では
「自由党」と
「民主党」が力を合わせ
『自由民主党』が生まれた。企業は営利を目的とした組織集団である。では政党は何を目的とした組織集団なのだろうか?
まさか“権力闘争のみ”がその目的だとは思いたくない。
ちなみに、政界では合併とは言わない、M&Aとも言わない、
それを
“離合集散”と言うようです。