‘地域ブランド’って何?
先日、所属する大学院研究室の現地調査で岐阜県加子母(かしも)村を訪れた。2007年、中津川市に合併吸収された小さな村、加子母(かしも)。木曽檜で有名な人口約3,000人の小さな山あいの村、檜の森とともに活きる加子母村が、なぜか今、注目されつつある。

電通勤務時代、偉そうに“地域ブランド”とか“地域のブランド力”といった言葉を使って企画書を書いたり、プレゼンテーションしていた。現地調査でわかったことは、特に加子母のような農山村における“地域のブランド力”とは、その地域の特産品によるものではなく、そこに生きる“ひとの想い”からにじみ出ているものなんだと痛感した。

加子母の中学生が書いた文章は『森林を大切にしながら、自分は「加子母の木の根の一本になりたい」』と結ばれていた。そんなことを中学生が自分の言葉として文章に書き、あの中村勘三郎も襲名披露で加子母にある歌舞伎小屋をわざわざ訪れる。まさに加子母おそるべし!?

ちなみに、加子母のトマトソフトクリームとトマトジュースはわざわざ行って食べる価値ありです。
by mutsumi_teranishi | 2009-11-20 00:03
<< 30年もの。 観たい映画、3本。 >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧