日本中が不景気だ。しかし困った時は“北海道”?
その証拠に「大北海道展」を開催しているJRタカシマヤも三越も大混雑の大入りだ。ユニクロ栄店のオープンチラシとJRタカシマヤ「大北海道展」チラシにつられ、週末の街に出た。
なぜ北海道展だけが人気なのか?ウニ丼3,000円以上、安くはない高い、でも長蛇の列。一方、ユニクロも長蛇の列。今や自動車が売れない時代、東京モーターショーも上海モーターショーにお株を奪われ、ジリ貧状態だ。
でも一杯3000円以上の高価なウニ丼と、安いユニクロは売り切れる。
ところで、なぜ北海道展にだけ“大”がつくのだろうか?京都展も人気はあるが“大京都展”とはあまり聞いたことが無い。広告のチカラ?地域ブランド・イメージ?チラシの魅力? 消費者心理は実に複雑だ。
“消費者=生活者=有権者”
だから現代社会の深層心理はより一層、複雑怪奇。