名古屋青年会議所(名古屋JC)と各地で公開討論会を開いている市民団体「リンカーン・フォーラム中部」が企画する『衆議院立候補者(愛知1区~5区)合同演説会』への参加のお声掛けを数日前にご連絡いただいた。相手候補との
比較対照を有権者の皆さんに直接してもらえる良い機会だとの思いから
‘もちろん出席’で申し込んだ。
しかしながら、今朝(12日)の中日新聞にも記事が掲載されたように“愛知5区の民主党候補は都合の為に
欠席(1~4選挙区の民主党候補は全員出席)”と発表された。 えっー? 相手候補、欠席なのー!?
まさに残念無念。
僕自身、昨年の今頃までは“候補者を品定めする側(有権者側)”だったからよくわかるのだが、
有権者には“候補者を並べてじっくりと比較する機会はほとんど無い”。せいぜい選挙掲示板のポスターくらい。比較のしようが無いのが現実だ。
今回の名古屋青年会議所の皆さんによる企画は、まさに時代に即した素晴らしいアイデアだと確信して、勇んで申し込んだのだが・・・。まったく残念な結果となってしまった。政権奪取をもくろむ野党民主党の重鎮(選挙対策委員長)と
ガチンコ勝負できる数少ない機会だと楽しみにしていたのに・・・。
どう考えても、がっかりなのである。