博士か大臣か?
すえは博士か大臣か。昔はそう言って称えたもの。

昨日2月10日、サラリーマン時代(3年前)から研究室でお世話になっている17歳年下の“先輩”の記念するべき「博士論文公聴会」(博士号取得の為の最終段階)に出席する為、久しぶりに大学院へ向いました。博士の称号が与えられる為には自らの‘論’を創造・構築するべく数々のハードルを越え、苦難の道を歩み続けなければなりません。博士号(学位)取得という節目は研究室で学ぶ院生にとって、ゴールであると同時に新たなハードルでもあるのだと思います。

学び続ける国会議員修士・博士号を持つ政治家は、世界の中ではあたり前にふつうの事。その点においては日本の国会議員や官僚が世界に大きく遅れをとっていると言わざるをえないのではないでしょうか。

かくいう僕はこの春、博士後期課程(環境政策論)2年に根性で進学します。
世界・社会に役立つ“寺西セオリー?”を構築するためにもがんばります!

さて問題は、時間と学費のやりくりだ・・・。
by mutsumi_teranishi | 2009-02-11 15:50
<< オバマ世代。 にもかかわらず。 >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧