名古屋の夏の風物詩、数々あれど。
名古屋の夏の風物詩と言えば、日本の伝統文化のひとつ「大相撲名古屋場所」。しかし、近年、俄かに名古屋の夏の“新風物詩”と言われる伝統文化が“子どもたち”に人気を博している。
名古屋の夏の風物詩、数々あれど。_b0157157_20164256.jpg
19日(土)、今年で7回目を迎える「まいまい狂言会」にお招きいただき名古屋能楽堂へ伺いました。
名古屋の夏の風物詩、数々あれど。_b0157157_2017174.jpg
「まいまい狂言会」は、今年、若干40歳ながら愛知県文化芸術選奨を受賞された狂言師、十四世・野村又三郎さんが、親子でも日本の伝統文化を楽しめるようにと、プロデュースしたユニークな狂言会。毎年夏休みの第一土曜日が開催日とされ、お母さん方が中心となって会の運営すべてを手づくりで切りもりしている。
名古屋の夏の風物詩、数々あれど。_b0157157_20172117.jpg
7年目を迎える今年の演目は「口真似」と「山伏」。特に「山伏」は小学6年生の国語の授業で、ちょうど夏休み前に習うらしい。写真は「柿山伏」の名場面。もちろん演目は現代語ではないが、子どもたちはゲラゲラと笑うから驚く。時空を越えて“笑いのツボ”は通じているのかも、と思わせられる。これぞまさに“又三郎マジック”である。
名古屋の夏の風物詩、数々あれど。_b0157157_2017365.jpg
野村又三郎さんの狂言会へは今回で5回ほどお邪魔しているが、今年の「まいまい狂言会」は、600名を超える親子連れの皆さんで会場はほぼ満席。年々歳々、又三郎さんとお母さん方の思いが少しづつ伝播していることを確信します。
名古屋の夏の風物詩、数々あれど。_b0157157_2019520.jpg
そして、まいまい狂言会の最後は、恒例の“笑いどめ”で満席となった会場全員で「うぅ~わっはっはっはっはっはっはっはっはっ」と大笑い。「まいまい狂言会」は来夏も7月18日に、大相撲名古屋場所が開催される名古屋城の正門、名古屋能楽堂で開催されます。名古屋の夏の“新・風物詩”として続いていくことを期待したい。
by mutsumi_teranishi | 2014-07-19 23:22
<< スポーツを通じて、愛知を元気に!! 大事なことは、3つある。 >>
寺西むつみ 公式ブログ
カテゴリ
全体
以前の記事
2019年 10月
2019年 01月
2017年 06月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2015年 11月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧